飲食店バイトが慣れるまでの目安は3ヶ月!!その理由と早く慣れる方法

当ブログのリンクには広告が含まれています。

飲食店のアルバイトを始めてする時、緊張を和らげる為に社員が「始めての体験だけど、飲食店は慣れだから」なんて言う事がよくあります。

実際飲食店は慣れの仕事であり、一通り理解してしまえば楽しいアルバイトになります。

 

でも飲食店のバイトが慣れるまでの期間ってどれぐらいかわからないですよね。

 

正解は3ヶ月が目安になるわけですが、なぜ3ヶ月なのか?飲食店アルバイトを5年、正社員も数年経験した僕が飲食店のバイトが慣れるまでの3ヶ月の理由と早く慣れる方法をお伝えします。

参考にしていただければ幸いです。


目次

飲食店バイトが慣れるまでの目安は3ヶ月

僕が始めてのアルバイトは飲食店でした。

社員としても始めては飲食店です。

 

そこで、自分で経験した中でターニングポイントとして覚えているが3ヶ月なのです。

また社員で働いて新人のアルバイトが飲食店の仕事を始めて、慣れてきたなぁと感じる時が大体3ヶ月だったのです。

 

これはアルバイトがどれぐらいの頻度でシフトに入ってくれるかで変動しますし、要領がいいバイトもいれば要領が掴めないバイトもいます。

週4日5時間入るバイトと週3日3時間入るバイトで経験も慣れるスピードも全然変わってきます。

 

あくまで3ヶ月で慣れるという目安は、仕事内容を全体的かつ満遍なくこなせることを指します。


飲食店バイトが慣れるまでの4ステップ

飲食店バイトが慣れるまでの段階で言えば、大きく分けて4ステップの慣れがあります。

一つ一つ経験として今後も使えることで、欠けてしまうと仕事というのがどういうものなのか?感じ取る力も弱くなってしまいます。

 

1ステップ:人間関係および店の雰囲気

アルバイト初日から約一週間の間

  • 人間関係の理解(自己紹介も兼ねて)
  • 店の雰囲気(主な流れや仕事内容)

に触れる期間となります。

 

バイト初日から一週間の間は、初歩的な仕事しか教えることがありませんし、飲食店の人間関係は頼りになるバイトや一通りできるバイト等、誰に聞いたら良いのか?コミュニケーションを取る期間です。

ここで人間関係をミスったら終わりです。確実に孤立して、独学で仕事を覚える羽目になる事も十分あり得ます。

 

一週間の間にどれぐらいシフトに入るかで変わってきますが、シフトによっては同じアルバイトと同じ出勤日になる事もあります。

初めてバイトをするときに、同じバイトの人がいれば緊張が和らげられますし、人間関係の構築もしやすいです。

2ステップ:初級ポジションの仕事が任されるようになる

大体1週間~2週間もすれば飲食店の初級ポジションと言える仕事が任されるようになります。

キッチンなら洗い場やサイドメニューの作成、ホールならテーブルのアップ(片付け、清掃)やオーダーを取りに行く、になります。

 

ここが1回目のターニングポイントで、要領を掴めるか関わってきます。

キッチンの洗い場の場合、洗い場をどうスピーディにこなせるか?を考えながら仕事を行う事で、今後振られる仕事でも効率的に考えられるようになります。

 

ホールならオーダーの取り方のコツやアップする時の気遣いなど、お客様との向き合い方が今後の仕事で効率的かつ丁寧さに影響します。

社員やベテランのバイトがいないと少し不安ですが、やってみないとわからない事も多い時期とも言えます。

3ステップ:一通りの仕事の流れを掴む

1ヶ月~2ヶ月の間になれば一通りの仕事の流れを掴む時期となります。

 

キッチンは洗い場、サイドメニューを他の人に見られなくても一通りできるようになります。

ホールならアップおよび注文も流れを掴み、いよいよ案内やデシャップといった専門的な仕事も触り程度で教えてもらう段階に入ります。

 

ここまでくると緊張より余裕が生まれて、ミスが出ないか?の方に意識が向いていると思います。

早い人なら考えなくても体が勝手に動いで仕事を回せる方も出てきます。

4ステップ:全体的な仕事を覚える

2ヶ月~3ヶ月でようやく全体的な仕事を覚えて満遍なくできるようになります。

キッチンならメインメニューから一通り、ホールも予約の問い合わせ等責任のある仕事も任されるようになります。

 

しかし、全体的な仕事を覚えても人によっては、ピークタイムを任せられるわけではありません。

特にキッチンの場合、メインとなる調理は社員で行うことが多く、バイトがピークタイムを任せられる方が稀です。

最終ステップ:ピークタイムに慣れる

3ヶ月を過ぎたあたりからピークタイムに慣れてくるようになります。

正直3ヶ月以内にピークタイムを乗り越えるのが中々難しいです。

特に小さな店舗だとアルバイトの数も少なく、一人当たりの仕事量も多くなります。

 

店を回す、という要領を覚え始めるのが大体3ヶ月を過ぎてからです。

ここからは個人差があります。1年かかる人もいれば半年でできる人もいます。

飲食店のバイトを早く慣れる方法

慣れるまで3ヶ月が目安ですが、早く慣れる人も中にはいます。

そのバイト達をよく観察していると、早く慣れる人には共通点がありました。

 

積極的にコミュニケーションをする

みんな最初は誰だってわからない事だらけです。

わからないなら人に聞いたり、ディスカッションして効率的な方法を考えていくしかありません。

ベテランのバイトがいる飲食店なら、積極的なコミュニケーションをとる事で、仕事を理解して早く慣れることができます、

 

会話は情報源です。緊張すると思いますがコミュニケーションを図っていきましょう。

ベテランのバイトに気に入ってもらえれば、些細な気遣いや今どうするべきか?等を教えてくれる方もいます。

 

初めてのバイトで身振り手振りを自分で経験するより、情報を得た方が手っ取り早く慣れます。

些細なことも質問をぶつける

「こんな事を聞いても良いの?」と思ったものでも、疑問に思ったなら質問してみる事です。

質問をしない人ほど、自分勝手に進行させて怒られたり、ミスにつながることが多いのです。

 

飲食店の中には疑問に思ったことに対して、意外な答えが返ってくる事もあります。

それが飲食店内のルールの場合もあるので、些細なことでもガンガン質問しましょう。

3ヶ月経っても慣れない、緊張する場合は?

3ヶ月経っても慣れない、緊張して仕事できないバイトがいるのも事実です。

あくまで目安の3ヶ月なので、特に気にすることはありません。

飲食店は長く続けてくれるアルバイトを評価してくれます。

「3ヶ月経っても慣れなかった….」と責任を感じる必要はありません。

あなたのペースはあなたのペースです。僕は半年以上洗い場以外していませんでしたし。

 

それでも慣れない事で怒られてしまう事で、行きたくない、嫌な気持ちになる事もあるでしょう。

その場合、家に近い等の理由がなければ新しいバイトを始めるのもいいでしょう。

 

他のバイトならまた3ヶ月を目指すことになるので、初めてバイトした時よりグッド余裕が生まれますよ。

いずれ適したバイト先で長く続けられれば良いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次