キッチンのバイトを始めることになったけど、初日は何をするのか不安
初日って何をするのかわからないから緊張しますよね。
不安な中、バイトに行くのも憂鬱になります。
そこで飲食店アルバイト5年、正社員数年働いた僕が、キッチンのバイト初日は何をするのか?紹介します。
参考にして少しでも不安、緊張を和らげられたら幸いです。
キッチンバイト、初日から現場だけど料理はしない
飲食店のキッチンバイト初日は、いきなりキッチンに入ることになるが料理を作らせたりする事はありません。
確かに初日でも、もしかしたら料理を作らされるかもしれません。
しかし、焼いたり温めたり蒸したり、といった行程が必要となる料理は絶対作りません。
料理が作れない、作ったことがない人でも直感でできる事しかしません。
なので「料理ができないから不安」と初日に思う必要はないですよ。
キッチンバイト初日にする事
キッチンバイト初日にする事は、軽作業と考えておいてください。
特別難しいことはなく、未経験でも簡単にできる仕事内容です。
洗い場
バイト初日にやらされる仕事の代表が洗い場です。
飲食店によっては、初日は出勤してから退勤までの仕事を洗い場のみで終わる事もあります。
皿を洗う事なら未経験でもできますし、初日に雰囲気を掴み取る事もできますよね。
また、ほとんどの飲食店は食洗機が備えられており、わざわざスポンジでゴシゴシと汚れを落とす必要がなく、食洗機に入れるようのゲージに皿を並べて食洗機に入れるだけになります。
飲食店によっては、鉄板に頑固な汚れがついて力仕事になる事や洗い場がホールスタッフに任せているケースもあります。
また、洗い場だった場合、洗った食器の片付けやホールに持っていく、といった事もやります。
そのときにお客様から声を掛けられる場合があるので、
- 少々お待ちください
- お伺いお願いします
この二つは覚えておきましょう。
洗い場がホールスタッフに任せている店舗の場合、別の仕事を振られるので初日にしてはちょっと大変かもしれません。
こればかりはアルバイト応募の時に確認するしかありません。
逆に洗い場のみバイトを募集している飲食店もあるので、しっかりと確認しましょう。
また、洗い場はコツがあります。効率的に洗い場をすれば楽なので参考にしてみてください。
飲食店でアルバイトを始めたら必ず最初にやる仕事が洗い場です。登竜門とも言えますし、洗い場がアルバイトの基礎とも言えます。飲食店の規模によっては洗い場専門のアルバイトが用意されているほどです。 基礎である洗い場もアルバイ[…]
料理の作り方、ポーションを覚える
飲食店の料理はポーションと呼ばれるものに従って調理されます。
ポーションは、材料を何グラム使ってメニューを完成させるか?を記載したものです。
ポーション自体バイトに表を渡すことはありませんが、社員が料理の作り方を教える際「〇〇が何g、〇〇を何g」というようにグラムを教えてもらえるので覚えていきましょう。
ポーションに従った料理の作成を管理している為、料理はマニュアル化されているのであなたの腕で料理の味が変わることはありません。
ただ、忙しい日が初日の場合「みて覚えて」と言われる事もあります。
バイト初日とはいえ、土日になればお客様から注文でごった返します。
社員や先輩バイトがやっているのを見て覚えておくべきです。
また、忙しかったり暇だったりしても初日で料理を作るときにほったらかしにされることはないので、安心してまずはゆっくり丁寧に作ってみましょう。
ちなみに初日で覚える料理はメインではなくサラダやご飯ものといった、盛り付けるだけのものです。
その他雑用
キッチンバイト初日の軸は、簡単な料理を覚えることと洗い場です。
その他は雑用になります。
- 掃除
- 忙しくなる前の軽い準備
- 閉店作業前の準備(高校生の場合)
です。
18歳以上でいきなりラストまでシフトに入っている場合、閉店準備を行います。
ある意味キッチンのバイト初日はホールのバイト初日に比べて楽です。
今後料理も覚えていく、慣れていくだけなので続けるだけで一人前になれます。
飲食店のホールのアルバイト、だけど始めてのバイトだから初日って何をするのかドキドキして不安と思ってませんか? 初めてのアルバイトって緊張しますし、具体的なイメージができなくてドキドキしますよね。この[…]
キッチンバイト初日前に用意しておきたいもの
キッチンバイト初日に用意するものはわからないと思います。
ホールに比べてキッチンで用意したいものは多いです。
- メモ帳(料理のグラムや作り方をメモする)
- 髪型の清潔感
- 爪を切り綺麗にする
- 簡単な敬語を覚える
- 自己紹介を用意しておく
特にキッチンのバイトは今後調理をする為、衛生面に気を使わないといけません。
爪を切るのはもちろんのこと、髪が長すぎると注意される事もあります。
また、キッチンバイトは連携が重要です。仲の悪い職場になると仕事を効率的にできません。
ノリよく簡単な自己紹介と敬語を覚えておきたいですね。
その他、ピアスをつけたまま出勤しない等キッチンバイトならではもあります。
飲食店のそれもファミレスやチェーン展開しているお店でのアルバイトは、一つの基準としてピアスが禁止されているお店が圧倒的に多いでしょう。チェーンのみならずホテルのバイキングや高級料理、割烹といった飲食店なら尚更禁止、開けた瞬間にアルバ[…]
ピアスはOKの飲食店もあるので、バイトをするときに確認しましょう。