「飲食店でバイトしたいけど、香水をつけて働くのはいいの?」
オシャレに気を使う女性なら、飲食店でバイトした時も香水をつけたい!と思う人も少なくありませんよね。
洋服屋さん等ならまだしも、飲食店で香水はいいのかどうか?悩むと思います。
今回は飲食店のバイトが香水をつけていいのか?バイト、社員合わせ8年飲食店で働いていた僕がお伝えします。
飲食店バイトが香水をつけるのは”原則禁止”
結論から言うと、飲食店で香水をつけて働くのはNGです。
これはキッチン、ホールスタッフ、バイトor社員関係なしに香水はNGです。
一つの理由に、飲食店は香りを楽しむ、という習慣があります。
例えば焼き鳥屋さん、炭火の良い香りが食欲をそそりますし、お好み焼き屋さんなら鉄板の香り、イタリアンでも中華でも香りも味の一つとしています。
そこで香水の匂いをしてしまうのは、不快に感じるお客様も多いですし、キッチンスタッフが香水をつけていると痛んでいる食材の匂いや早期発見が難しくなります。
言ってしまえば”仕事に支障が起きる“ので、NGです。
香水は店の雰囲気を壊す
香りを楽しむのも飲食店の醍醐味と言いましたが、香りが少ないお店なら香水の存在は店の雰囲気を壊してしまうことになります。
回らない寿司屋さんで従業員から濃い香水の匂いがすれば、和食である寿司のミスマッチから自ずと顔をしかめてしまう事でしょう。
繊細な日本料理だからこそ、香水の存在は匂いに比例して煙たがられます。
和食のみならず、コーヒーがウリのお店だとコーヒーの香りを楽しみたい層が来店するのに対し、香水の匂いがすると雰囲気は台無しになってしまいます。
求人サイトでも未経験歓迎は記載されているも「香水OK」と記載されていませんし、暗黙の了解で使うことは禁止されているようなものです。
タバコの匂いもダメ!というお店も
出勤する前にタバコを吸えば、服や髪にタバコの匂いがしますよね。
そのタバコ臭もダメ!と注意するお店もあります。
香水と違い、タバコ臭は本人にはあまり気にならない匂いなので料理のクオリティが変わると言ったことはありません。
あくまでお客様の配慮という面で、タバコ臭がする従業員はダメ、としているお店もあります。
香水をつけてもOKな店はある
香水をつけるのはNGと上記でお伝えしましたが、全ての飲食店がNGとしているわけではありません。
中には香水をつけても別に良いよ、とOKにしているお店はあります。
OKとしている飲食店は
- 香りを重視していない
- 雰囲気がどちらかとというと飲食<カジュアル
- 個人のオシャレなお店
が挙げられます。
例えばちょっとしたバー、香りを重視せず飲食店!の雰囲気よりジャンル分けして雰囲気を作っています。
それに香水の匂いが合致、気にならないのであればOKにしていることもあります。
また、個人のお店でも香水をOKにしているお店も多くあります。
逆に言うと、チェーン店、ある程度有名になってしまったお店と規模が大きくなっているお店はNG寄りだと考えておいた方がいいでしょう。
匂いが薄い香水なら大丈夫なお店も
独特の匂いのする香水はダメだけど、抑え目、ほぼ気にならない、気づかないレベルの香水なら良しとする飲食店もあります。
抑え目な香水の場合、香水よりも使っているボディーソープやシャンプーが疑われますし、煙の多い飲食店なら煙の匂いの方が勝ってしまうので「言われるまで気づかなかった」と言われることも。
人工的ないわゆる「香水臭い」は厳しいですが、自然な匂いの香水は大丈夫な場合もあります。
煙のキツいお好み焼き屋さんだったので言われるまで気づかなかったよ
どうしても香水をつけたい場合
どうしても香水をつけてバイトがしたい!場合は、飲食店のバイトは諦めて他のバイトをするべきです。
店に迷惑がかかりますし、何よりお客様からクレームが入るようになれば、迷惑どころではな済まないこともあります。
香水をつけて飲食店でバイトしたい!という理由でリスクを持って働くのは、店にとってもあなたにとっても良い関係ではいられないでしょう。
仮に香水OKの飲食店を探す、となっても働いてみないとわかりませんし、探す手間も考えれば飲食店は諦め、飲食店以外で香水OKのバイトを探す方が早いでしょう。
香水は諦め、制汗シートにする
香水を諦めたけどバイト後の体の匂いが気になる……という人は、制汗シートにしてしまう事です。
制汗シートなら軽い匂いがついていても、バイト上がりなので言われることもありませんし、汗臭い、油臭い体に比べてよっぽどマシになります。
一番NGなのはバイト後の控え室で香水を振りまいてしまう事です。
「バイト終わったら良いよね」と軽い気持ちで控え室で香水を振りまくと、控え室に数時間はその匂いが付きます。
控え室は社員からその上司まで使います。たまたまタイミング悪く本社の人が来てしまったら最悪です。
仕事後でも気を抜かず、制汗シートで軽く体を拭くのが良いでしょう。
こちらも読まれています
飲食店のそれもファミレスやチェーン展開しているお店でのアルバイトは、一つの基準としてピアスが禁止されているお店が圧倒的に多いでしょう。チェーンのみならずホテルのバイキングや高級料理、割烹といった飲食店なら尚更禁止、開けた瞬間にアルバ[…]
飲食店でアルバイトをしたいけど、ニキビが多い顔が気になって受かるかどうか不安....なんて思っていませんか?清潔感が重要視されている飲食店に置いて、ニキビ顔はどう評価されているのでしょうか? ニキビ顔だ[…]
飲食でバイトする時、髪に香料のついたワックスは使っていいものなのかな.....。飲食店バイトで身だしなみを整えるためにも、ワックスを使って髪を整えて清潔感を出すことができます。 ですが、ヘアワックスの中には[…]